
【旅ノ音モ】では、旅の道中に聞きたくなるおすすめの楽曲やアーティストを紹介していきます。第一弾は、2015年に活動を開始したフレッシュなロックバンド。
今年、2017年の夏フェスでは各地で、中毒性のあるメロディセンスと観客を取り込んだパフォーマンスで会場を沸き立たせ、快進撃がとまらない。この冬、ユニバーサルシグマからメジャーデビューを控えている『ポルカドットスティングレイ』さんを紹介します!
ポルカドットスティングレイの
メンバー

【Vo.Gt.】 雫
https://www.instagram.com/plkshizuku/
Vo.Gt.(ボーカル&ギター) 担当。多くの楽曲の作詞・作曲も務めています。
またバンド活動以外にも、ゲームアプリ「さわって! ぐでたま」等のゲーム開発ディレクターとして活動、「極彩」「骨抜きE.P.」「大正義」のCDジャケットのデザインを手掛ける、「夜明けのオレンジ」「テレキャスター・ストライプ」のMVの監督を務めるなどかなりハイスペックな彼女。いろいろなジャンルで多彩な才能を遺憾なく発揮しています。
彼女がこのバンドの中心核となりメンバー個々の能力を引き立てながら、進化を遂げているのは明らかでしょう!
【Gt.】 エジマハルシ
https://www.instagram.com/hal37458/
Gt.(ギター) 担当。Providenceとエンドース契約をしています。
※エンドース契約とはスポーツ選手や音楽家などの著名な個人に対する契約形態の1種。企業がエンドーサーである有名人と独占契約を結び、商品販売に反映させる。ブランド力の高い著名人が公の場で自社の商品を使用することで、その商品の広告効果が生じるさせる。
ご覧通り、ものすごくイケメンです。
なぜギターを弾く人はイケメンなのだろうか。
いやイケメンだからギターを弾くのか。
ただのイケメンでギターは飾りでしょ?とお思いも方もいらっしゃるかもしれませんが、果たしてその実力は・・・
うますぎですね。指の動き早すぎです。笑
ポルカの楽曲には彼の見せ場が必ず一回あり、彼の手から奏でられたリフは、ポルカを形成する重要なファクターで必ずなくてはならないと思う!
【Ba.】 ウエムラユウキ
https://www.instagram.com/uemubass/?hl=ja
Ba.(ベース) 担当。Providenceとエンドース契約をしています。
ポルカのお笑い担当というイメージが強いです。
普通バンドのベーシストと言えば、あまり喋らずクールな方が多いですが、彼は人並みはずれたギャグセンスを持ち合わせており、ボーカルの雫さんのTwitterでもたびたびその力を発揮した動画がアップされています。笑
ただのおもしろい人ってだけではありません!もちろんベースの腕も一級品です。
演奏中は、ハルシさんのリフとマッチするような動きのある低音を奏でています。
【Dr.】 ミツヤスカズマ

Dr.(ドラム) 担当。Zildjian とエンドース契約をしています。
常にいじられ役。
〇〇ヤスといじられる機会を見ることが多いです。
実はギターも弾けたり、しれっと描いた絵はかなりうまかったり、機材オタクだったり、いろいろな面を持ち合わせています。
そんな愛されキャラな彼ですが、どんな場面もそつなくこなすドラマー!
ポルカドットスティングレイの
キラーチューン
【テレキャスター・ストライプ】
私がこのバンドを聞き始めるきっかけになった曲。
一度聴いただけで中毒性のある曲調にやられてしまいました。
現在、再生数は700万突破とかなり視聴されていますね。
サムネイルを見て、このかわいい子は誰だ?と思って再生したのを覚えています。笑
しかし、再生ボタンを押してビックリしました。
イントロからガンガン攻めてきます!
さらに、中毒性のあるメロディがすぐにクセになります。
歌い方や歌詞の感じなどはどことなく椎名林檎さんに似ている感じもしますが、本人たちいわく「超常ハイカラギターロックバンド」らしいです。
Vo.雫さんの独創的な歌い方、それを決して邪魔しないカッティングギターがすばらしい化学反応を起こしている一曲だと思います!!
【人魚】
前曲の「テレキャスター・ストライプ」の時もそうだったのですが、ポルカはまず動画のサムネで落としにかかってきますね。
美女と濡れ髪。どうあがいても再生したくなりますよね。
監督は数多くのミュージックビデオを手掛けている加藤マニさんでした。
前曲から引き継いでいるのはサムネだけではありません、もちろん曲の方も相変わらずの中毒性で思わず体を揺さぶりたくなるような楽曲です。
歌詞もどこか読解できそうで、できないような内容になってます。
最近知ったのですが「キャバクラ嬢」の唄らしいです。
それを知った上で聞くとあぁ、なるほどですね!
【夜明けのオレンジ】
ポルカドットスティングレイ、Limitedで最初にリリースされた楽曲。
この頃はまだエジマハルシさんは加入前ですね。
この曲ではVo.雫さんが自らメガホンを取りMV監督を務めています。
「もしも僕が教祖になったなら~」とのっけから少し謎めいた歌詞で曲は始まります。
このMVでは歌いながら演技している。いや演技しながら歌っているの方があっていますかね。
「含み笑い」の演技と歌とを同時にしている部分があったりします。
曲、MVどちらの制作もすべて自分たちで話し合って、協力し合ってやってのけてしまうところがすごいですね!
【エレクトリック・パブリック】
出ました!圧巻のサムネ術!!!
水色の髪色に仮面の美女、今回は一体どんなMVなんだと気になりますよね。
正義のヒーロー「ポルカドットスティングレイ」と怪盗集団「半泣き黒猫団」が出てくるおもしろいMVになってます。またサビでは、フェスやライブで使ってもらう気満々なちょっとした振り付けシーンも収録されています。
楽曲も安定の良さです!大サビ前のギターソロはもうめちゃくちゃです。あ、かっこいい抜けました。もうめちゃくちゃかっこいいです!!
フェス、ライブでは盛り上がること間違いない一曲です!
まとめ
いかがでしたか?音楽はテンションやモチベーションをあげてくれます。
旅の途中でもテンションあげたい時などがあると思います。
いろいろなアーティストや楽曲を知って、好きな曲がいっぱいある方がいいですよね?
【旅ノ音モ】では、お気に入り・おすすめのアーティストや楽曲をゆるーく紹介していきます。
第一弾は、快進撃がとまらない!この冬、待望のメジャーデビューをはたす『ポルカドットスティングレイ』のメンバー紹介と楽曲紹介でした。