
大阪取引所を中心として証券会社や銀行が数多く立ち並ぶ大阪北浜。
東京の金融街である兜町が「シマ」と呼ばれるのに対し、北浜は「ハマ」と呼称されているそうです。
そんな北浜にはレトロでかわいいビルがたくさん!
今回の記事では、北浜の魅力的な昭和レトロなビルをいくつか紹介します。
蔦のからまるスパニッシュ建築
『青山ビル』

こちらが美しい蔦に覆われた青山ビル!
この蔦は、甲子園から株分けしてもらった蔦だそう。
平成9年には有形文化財に指定されています。

こんな素敵な青山ビルの1階にある、桜屋珈琲館があります。
サイフォン式の珈琲や半日漬け込んだフレンチトーストが味わえるそうです!
◆青山ビルへの行き方
住所:〒541-0044
大阪府大阪市中央区伏見町2-2-6
サイト:
http://www.aoyama-bld-osaka.co.jp/index.html
行き方
京阪本線・地下鉄堺筋線「北浜駅」6番出口から徒歩1分
地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」11番出口から徒歩6分
1900年代の町家建築
『旧小西儀助商店社屋』

北浜のオフィス街の中でも一際目にとまる和風な町家建築の建物ですね!
もともとは薬種業・小西儀助商店として創業されましたが、現在はコニシボンドで有名なコニシ株式会社の事務所として使われているようです。

こちらが旧小西儀助商店社屋の正面にあたります。
背の高い近代的なビルが建ち並ぶ中、この空間だけが時代を遡ったかのように感じます。
行き交う人も思わず横目で見てしまいます!

正面の入り口には、コニシ株式会社という大きな社名プレートと国内関係会社であるボンドケミカル商事株式会社の表札が掛かっています。
中の見学はできませんが、外装を眺めるだけでも十分風情を感じられます!
◆旧小西儀助商店社屋への行き方
住所:〒541-0045
大阪府大阪市中央区道修町1丁目6-10
サイト:
http://www.bond.co.jp/history/kyukonishi/
行き方
京阪本線・地下鉄堺筋線「北浜駅」5番出口から徒歩1分
昭和初期のモダニズム建築
『高麗橋野村ビル』

野村財閥の持株会社である野村合名が建てた最初の貸ビルだそうです。
どこか西洋を感じさせるような佇まい!

正面入り口の両脇には左右対称シンメトリーの三日月の彫刻が。
夜になってこの2つの月が光り輝いているところを想像するとワクワクしますね!
◆高麗橋野村ビルへの行き方
住所:〒541-0043
大阪府大阪市中央区高麗橋2-1-2
行き方
京阪本線・地下鉄堺筋線「北浜駅」6番出口から徒歩1分
ギリシャ神殿のような新古典主義建築
『三井住友銀行大阪中央支店』

建物を支える柱がまるでギリシャのパルテノン神殿かのような意匠!
実はこの建物の通りを挟んだ向かいには、先ほど紹介した「高麗橋野村ビル」。
どちらもテイストは違いますが目にとまる建築なので、どちらの通りを歩いて建物を眺めようか悩んでしまいますね。笑
◆三井住友銀行大阪中央支店への行き方
住所:〒541-0043
大阪府大阪市中央区高麗橋1−8−13
行き方
京阪本線・地下鉄堺筋線「北浜駅」4番出口から徒歩1分
大正11年から歴史を刻み続ける
『新井ビル』

建築の知識がまったくない人が見ても、すごいと一目でわかるくらい窓や外壁などに細やかなあしらいが施されています!
何より、このビルの前だけ違う時間が流れているかのような雰囲気です。

このビルには五感(GOKAN)という女性に大人気のお菓子屋さんが入っています。
2階には五感が運営している北浜サロンというカフェもあり、優雅なひと時を過ごせること間違いなしです!
◆新井ビル/五感(GOKAN)への行き方
住所:〒541-0042
大阪府大阪市中央区今橋2-1-1
行き方
京阪本線・地下鉄堺筋線「北浜駅」3番出口から徒歩3分
まとめ
昭和レトロな建築物が数多くある北浜ですが、ご飯屋さんやカフェ、純喫茶などもたくさんあるみたいです。
大阪で何しようかなと悩んだときには、北浜で昭和レトロな探検をしてみてはどうでしょう?